思い出の品の話し合い

遺産分割協議書


意外と見落としがちな「自動車」の遺産分割について。特に、「もう廃車寸前の車なんて、遺産に入らないでしょ?」と思っている方は、ぜひ最後までお読みください。

結論から申し上げますと、どんな状態の自動車でも、亡くなった方が所有していたものであれば、立派な遺産分割の対象になります。

「え、そんなボロボロの車まで?」と思われるかもしれませんね。でも、法律上は、価値があるかないかにかかわらず、故人の財産はすべて相続の対象となるのです。

では、具体的にそのような車はどのように扱われるのでしょうか?主に以下の3つのケースが考えられます。

1. 思い出とともに引き継ぐ

長年連れ添った愛車だった場合など、相続人の方の中に思い入れのある方がいらっしゃるかもしれません。その方が修理して乗り続ける、あるいは部品を取っておくといった形で引き継ぐことがあります。もちろん、維持費や修理費用については、引き継ぐ方が負担することになるでしょう。

2. 賢く換金する

もし誰も乗らない、でもまだわずかに価値があるかもしれないという場合は、中古車買取業者に査定を依頼してみるのも一つの手です。意外な値段が付くこともあります。売却益は、他の遺産と同様に相続人間で分け合うことになります。

3. スムーズに手放す(廃車)

修理費用が高額になる、あるいは全く価値がないと判断された場合は、廃車という選択肢になります。この場合、廃車手続きの費用を誰が負担するのか、相続人間で話し合っておくことが大切です。

遺産分割は、とかく不動産や預貯金に注目が集まりがちですが、自動車のような動産もきちんと話し合って、全員が納得できる形で解決することが大切です。

もし、遺産分割協議で自動車の扱いに困った場合は、専門家である弁護士に相談することをおすすめします。適切なアドバイスを受けることで、スムーズな遺産分割につながるはずです。


お気軽にご連絡ください

無料見積り受付電話:24時間対応

携帯電話 070-3894-8388

営業時間 24時間対応

About

経験と専門知識を活かし、それぞれの状況に合わせて進行する整理作業

遺品整理の井田

住所

〒183-0015

東京都府中市清水が丘2-44-8

Google MAPで確認
電話番号

042-363-2459

042-363-2459

FAX番号 042-633-2782
(出張無料見積もり)電話受付時間

7:00~21:00

定休日

土,日

代表者名 井田 政幸
ご遺族の気持ちを大切にしながら、一つひとつの品物を丁寧に扱い、真心を込めて整理を行います。これまでに培った経験と専門的な知識を活かして、お客様の状況やご要望に寄り添いながら進めていきます。整理する品物の量や作業の内容にかかわらず、一貫して丁寧な作業を心がけております。

Contact

お問い合わせ

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Instagram

インスタグラム